※『ダンボール研究室@IPEEC』は一部記事をダンボール通販サイトのアースダンボールに移転しました。移転先でも引き続き皆様のお役に立てるよう取り組んで参ります。何卒宜しくお願い申し上げます。

【佐川急便】集荷依頼を電話で行う方法|いつまで集荷が可能かも解説

佐川急便の飛脚宅急便や飛脚クール便といった宅配・配送サービスは、プライベートからビジネスまでさまざまな用途で利用されています。各種サービスの詳細内容は、同業他社とは異なる点もあるため、利用条件などを知っておくとより便利に活用できます。

当記事で取り上げるのは、佐川急便の集荷サービスです。電話やインターネットで集荷依頼を行う具体的な方法について解説するとともに、集荷の時間や料金など、利用者が抱きがちな疑問にも回答します。

併せて、飛脚宅急便に対応するおすすめのダンボールも紹介します。ぜひ参考にしてください。

1.佐川急便の集荷依頼を電話で行う方法

佐川急便には集荷依頼に対応する全国一律のフリーダイヤルがないため、最寄りの営業所に電話をかけて集荷依頼をするという方法が一般的です。

佐川急便の営業所には、「営業所・担当営業所」「サービスセンター」「取次店」の3種類があります。3種類の営業所のうち、集荷依頼に対応しているのは「営業所・担当営業所」のみで、それぞれに集荷専用電話番号が用意されています。

集荷に対応している最寄りの営業所や集荷専用電話番号が分からない場合、佐川急便の公式ホームページ「営業所検索」ページから探すことが可能です。「営業所検索」ページでは、最初に地域名・郵便番号・駅名のいずれかを入力し、「利用目的」の「配達状況・サービスの問い合わせ」を選んで検索します。検索結果で表示された営業所名をクリックすることで、営業所の情報ページに移動します。

営業所の情報ページには、利用可能なサービスの内容や受付の時間などとともに、「0120」から始まる集荷専用電話番号が記載されています。

営業所の集荷専用電話番号は、お問い合わせ電話番号とは異なる点に注意してください。「0570」で始まる、問い合わせ電話番号の通話料金は、最大20秒10円です。また、携帯電話各社の無料通話サービスや定額通話サービスの対象外となります。

出典:佐川急便「営業所検索」

2.佐川急便の集荷依頼をインターネットで行う方法

佐川急便の集荷依頼は電話のみならず、インターネットの公式ホームページからでも行うことができます。

ただし、集荷依頼をする前に個人向けの無料会員サービススマートクラブ」、または法人向けの「スマートクラブ for business」に登録することが必要です。個人向けのスマートクラブでは「飛脚宅配受付サービス(Web受付)」の名称で集荷依頼に対応しています。

スマートクラブの会員登録は「スマートクラブ新規登録」ページで行います。名前・住所・電話番号・メールアドレス・パスワードなどの必須項目を入力した後に、メールアドレスと入力内容の確認が済むと登録完了です。

会員による集荷依頼は、スマートクラブへログイン後に表示されるページで「飛脚宅配便受付サービス(Web受付)」を選択して行います。申し込み時に必要な入力内容は、希望集荷日・送り先情報・荷物情報・荷物のサイズと個数などです。

申し込み後、会員には受付完了メールが送付されます。集荷日や送り状番号のほか、申し込み内容の変更・キャンセルができるURLのリンクも記載されているため、削除せずに保存しておくことをおすすめします。

3.佐川急便の集荷では料金がかかる?

佐川急便で集荷依頼をする場合、手数料などの料金はかかりません。荷物の集荷は利用者が無料で受けられるサービスです。

しかし、自身で荷物を営業所やサービスセンターなどへ持ち込みをすると、送料が100円割引されるため、実質的には集荷依頼をするほうがやや割高となります。

集荷依頼で送料を支払う方法には「元払い(現金)」「元払い(売掛)」「着払い」の3つがあります。このうち、「元払い(売掛)」は法人を対象とした支払い方法です。

個人で利用する場合は、元払いか着払いを利用できます。どちらも現金による支払いである点に留意してください。

出典:佐川急便「飛脚宅配便」

4.佐川急便の集荷に関するQ&A

荷物をできるだけ希望通りに集荷してもらうためには、集荷の条件などに関してよく分からない点を明らかにしておくことが大切です。

ここでは、利用者が佐川急便の集荷に関して抱きがちな疑問の中から4つを取り上げ、それぞれについて回答します。

(1)受付の締切時間はいつまで?

受付の締切時間は、全国一律では決まっていません。依頼方法や営業所の所在地といった諸状況が集荷可能な時間帯に影響するためです。

電話で依頼する場合、目安としては、営業所から遠く離れた地域は当日の正午頃、都市部で営業所に近い地域は当日の15時頃です。ただし、あくまでも目安の時間であるため、担当営業所に確認することがおすすめです。

一方、インターネットの場合、24時間いつでも依頼することが可能です。ただし、依頼する時間が遅いと当日の集荷は困難となる可能性があります。余裕をもって早めに依頼するよう心がけてください。

また、電話とインターネットどちらの場合も、お盆や年末年始などの佐川急便が定める期間や、日曜日・祝日の集荷依頼は、前日までに行う必要があります。

(2)集荷に来る時間はいつまで?

佐川急便の公式ホームページには、ドライバーが集荷に来る時間帯について、具体的な内容は記載されていません。一般的には、午前中から21時までの間とされています。

(3)集荷時間を指定できる?

集荷時間を指定することは基本的にできません。通常、集荷依頼の連絡を受けたセールスドライバーが、集配状況に応じて集荷に訪れます。

電話で集荷依頼をすると、営業所によっては数時間のおおまかな範囲内で集荷時間を指定できる場合もあります。しかし、集荷時間の指定は原則、通常サービスの対象外です。

(4)コンビニ集荷に対応している?

佐川急便は、荷物をコンビニに持ち込んで集荷してもらう「コンビニ集荷」に対応していません。自宅やオフィスなどへの集荷ではなく、コンビニ集荷を希望する場合は、他社のサービスを利用する必要があります。

5.【佐川急便】飛脚宅配便に対応のダンボール4選

ダンボール研究室では、佐川急便の「飛脚宅配便」や「飛脚ラージサイズ宅配便」などの規格に対応したさまざまなダンボール箱を販売しています。ダンボールの種類は下記のリンクページから確認できます。

ここでは、佐川急便の各種発送サービスに対応した商品の中から、広告入りダンボール箱を4つ紹介します。

広告入りダンボール箱とは、ダンボール研究室のロゴをあしらうことでリーズナブルな価格設定を実現した商品です。ロゴはダンボール上下の内蓋に入っているため、箱を組み立てると外からは見えない仕様となっています。

おすすめ商品

◆(広告入)宅配60ダンボール箱

広告入りダンボール箱の中で、最も人気の高い商品です。内寸法は、264x194x114(深さ)mm、3辺の外寸合計が60cmで、底面にB5用紙が入るサイズとなります。コンパクトで扱いやすい大きさながら、雑貨や食品などをしっかりと梱包できる点が魅力です。

◆(広告入)宅配80ダンボール箱(3辺合計70cm)

3辺の合計が70cmのダンボール箱です。内寸法は、317x224x144(深さ)mmで、ヤマト運輸の「クロネコボックス(8)」と同寸のため、ヤマト運輸でも使用できる使い勝手の良いダンボールです。書籍や衣類、小物類などの梱包に適しており、フリマアプリなどで売買した商品発送にも活用できます。

◆(広告入)宅配100ダンボール箱

内寸法は、377x267x284(深さ)mmで、底面にB4用紙が余裕で収まる縦長のダンボール箱です。かさばる厚めの衣類や雑誌などでもしっかりと梱包できるため、荷物の発送だけでなく、収納や引越しといった幅広い用途に利用できます。

◆【広告入】宅配120フルサイズダンボール箱

フルサイズの内寸法は、445x375x330(深さ)mmですが、深さは136mm、236mmの3段階に調節できます。宅配業者が扱う100サイズと120サイズのどちらにも対応できるなど、内容量に応じて大きさを変えることができる利便性の高いダンボールです。

まとめ

佐川急便に電話で集荷依頼を行う場合は、公式ホームページで最寄りの営業所を検索し、集荷専用電話番号にかける方法が便利です。全国一律では集荷の受付時間は決まっていませんが、当日確実に集荷してもらうためには、できるだけ早めに電話することをおすすめします。

インターネットから集荷依頼を行う場合は、「スマートクラブ」、または「スマートクラブ for business」に登録することが必要です。スマートクラブは無料で登録でき、集荷依頼以外のサービスにも対応しているため、佐川急便をよく利用する人は登録したほうが便利でしょう。

ダンボール研究室は、佐川急便の飛脚宅配便にも対応する多彩なサイズのダンボール箱をそろえています。当記事で紹介した広告入りダンボール箱は、同社のロゴが入ったリーズナブルな商品です。佐川急便で発送する際にはぜひ、ダンボール研究室を活用してください。